★学びの意欲はいつ育つ?★
こんにちは!
チャイルド・アイズの杉本です。
娘は今春より小学3年生😉
理科・社会と教科も増え、身の回りのなぜ?や
自分を取り巻く社会の仕組みを知ることができ
日々わくわく楽しそうです。
理科で最初にでてくる「めばえ」
種から発芽する様子を学びましたよね🌱
今回はこれ!です。
この発芽するまでを思い出しイメージできると
近い将来、お子さまが「勉強すき!」
と言い出すかもしれません🤩
★先日のレッスンの様子★
年中さんのKちゃんはパターンブロックの隠れた特徴を
自分で発見することができました!
お友達との高さ比べのなかで、
ブロックの数が多いほうが高いことに気づき、
そこから「同じ数=同じ高さ」かも⁈と、
すべてのブロックで確かめていき、
最後はブロックをミックスさせても同じかな?とまで
検証することができました!
先生が“厚みが同じなんだよ”と教えることは簡単ですが、
自分で発見した楽しさや達成感は、
これからのお子さまの人生における
『勉強に取組む姿勢』=『学びの意欲』に
大きく関わってくるはずです!
いかがでしょうか?
『学びの意欲』を育てるためには
最初から解き方を教えること、正解を教えること、ではないですよね。
当校のレッスンでは、
出来ること、正解することではなく
考えたその過程や時間を大切にします。
お子さまは自分の力で最後まで考え抜いて
答えにたどり着くことができ
『自分でできた!』という達成感を味わうことの経験を
積み重ね、考えることが楽しくなり、
好きになっていくのです★
種をまいたら、先廻りせず見守ること!
環境を整えたならば、自分の力でちゃんと芽生えますよ🌱
- 入園準備
- 入学準備
- 子ども
- 小学生
- 幼児
- 幼稚園
- 思考力
- 意欲
- 注目記事
- 知育