未来に向かって自信と力を身につけ チャレンジできる子どもへ

MAGAZINEMAGAZINEマガジン

SDGsってナニ? 新しい学びと発見を是非ここで!

FLOW インターン

ブログを読んでくださっている皆様、はじめまして!

FLOWインターン生の天立愛佑(あまだつ あゆ)と申します!今、あまり聞かない苗字だなぁと思った方、多いのではないでしょうか?実は、この天立という苗字は、日本に約70人しかいません!我ながら、非常に珍しい名前を持っています!(笑)

先日のブログでも告知したNLA(Next Leader Academy)に参加した下さった際、子どもたちや保護者様に色々なお話をしたい思いますので、是非名前を覚えていただけると嬉しいです!当日、直接お会いできる事、本当に楽しみにしていますね!

改めまして、第2回は私、天立がブログをお送りいたします!

さて、本日の学びとしては、「真のSDGs」です!正式名は、「持続可能な開発目標」と呼ばれるものであり、国連が2030年までに達成すべき世界の17個の目標のことを指します。言い換えると、世界中の人々がより暮らしやすい社会を目指して行動し、私たちの祖先も安心して暮らせる社会を築いていくための目標です。

こう聞くと、かなりスケールも大きいですし、難しいイメージを持ってしまいますよね。以前は私もそうでした。結局、企業、国や世界のトップが主体的に行うことだし、私は何もできないかも、、?という風に考えていました。しかし、実は全くそうではありませんでした!まずは、その17個の目標を見てみましょう!

sdg_poster_ja 2021 (unic.or.jp)

とても、カラフルで綺麗ですよね!  そうなのです。政治家だけで行うことであれば、こんな派手な色使いもイラストも使用しません!(笑)

実は、“VAKOG”と呼ばれる言葉がキーポイントになります。この言葉は、花城さんから教えていただきました!日本語で、「五感」を意味し、順に、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚を表します。中でもこのSDGsのカラフルな到達目標は、視覚的要素を大切にしており、見るものを引き付け、興味を持たせるというような仕組みになっています。また、VAKOGはコミュニケーションを上達させるうえで、重要なヒントであり、聞き手がよりイメージしやすくなったり、記憶に残りやすくなったりします!就職活動中の私にとって、とてもありがたい内容を伝授してくださいました!

話が、SDGsから大きくそれてしまいましたね。再びSDGsに戻しますね。今回のNLAでは、このSDGsの理解を深めるプログラムをインターン生一同でご用意しており、「SDGsを楽しく学ぼう」これをコンセプトとしています。実は、SDGsを理解し、達成できる機会は身近に溢れているのです。

例えば、日常的に捨てているゴミを考えてみます。印刷ミスした紙や使った紙は普段リサイクルしたり、丸めて燃えるごみとして捨てたりしますが、FLOWではその紙を使ってミミズ堆肥を作っています。

紙×みみず、さて、どのような化学反応が起きるのでしょうか?

使用しなくなった紙をシュレッダーにかけ、それらを土と混ぜたものにミミズを住まわせます。実は、水分を含んだ紙はみみずの大好物なんです。そして、ミミズによって作られた栄養分たっぷりの土は、園芸として利用し、野菜も大きく成長させることが可能です。また、自分自身で全て行うため、コストがかからないだけでなく、非常に良質な土が出来上がります。

このように、紙をただの燃えるごみとして見るのか、新たな資源として見るのかで得られるものが全く違います。一度立ち止まってみて、これまだ使えるよね?じゃあ、次何に使おうか?というプロセスを、NLAでは大切にし、子どもたちによって生み出される新たな価値に期待です!

 

☟お席が限られていますので、早めのご予約をお願い致します! ☟

https://flow-torus.typeform.com/to/zUm56Eju

※8/23日程が変更になりました!
(1)8月23日(月)→9月26日(日) 9時~11時半終了予定

(2)8月29日(日)        9時~11時半終了予定

この記事の書いた人

FLOW インターン

CONTACT

まずはお気軽に、
LINEでお問い合わせください。

LINEお問い合わせはこちら

このページのトップへ戻る