NLA(ネクストリーダーアカデミー)への準備進行中!
初めまして,大阪府立大学理学部1回生の小林哲です。
私の出身地は大阪府枚方市。ひらパーでお馴染みのあそこです!天気予報は大阪のものより京都府南部の方がよく当たります。(笑)好きな食べ物はうどん。冷たいうどんも温かいうどんも大好きです!趣味はカラオケとラジオを聞くこと。歌は下手なので大人数で行くのはとても緊張します。ラジオは芸人さんのラジオをよく聞いています。
昨今の社会情勢は”不要不急”を控えろという状態。”不要不急”ってどこまで?と疑問をもちつつ,”遊ぶことができないけど,なにもしない無駄な夏休みを過ごしたくはない。学びのある夏休みにしたい!”そんな思いから今回,FLOWのインターン生として活動することになりました。正直,動機は「なにが学びたい!」というわけではなく「何か教育系に携わることを体験して学びに変えたいなあ」というものです。目標は「インターンで学んだことは何か,今後の自分の社会人人生にどのように役立てるか」という自分の中の問いに答えられるようになること。現時点での具体的な目標は,人を惹きつけるプレゼンのやり方とコミュニケーションとは何か,どうするのが良いのかを学ぶことです。目標は今後インターン活動を進めながら,具体的にしていったり,増やしたりしていきたいです。(実は,この目標を具体化することの重要性や抽象の使いどきもこのインターンで学んだことです。)
さて,こんな私が今回書いていくマガジン。構成は以下の通りです。
1.本日学んだこと〜プレゼンのコツとSNSの使い方〜
2.NLAってなんぞや!?
3.NLAの準備今どんな感じ?
1.本日学んだこと〜プレゼンのコツとSNSの使い方〜
プレゼン,皆さん得意ですか?私はとても苦手です。今回プレゼンのポイントのようなものを学びましたので,特に重要と感じたことを共有します。まずスルータイムの考え方です。前回のマガジンにてインタイムとスルータイムについては記載されているとは思いますが,インタイムとは,物事を部分的に切り取って捉えること,スルータイムとは物事を最初から最後までで捉えることです。物事には良い面と悪い面がセットで存在していますから,インタイムな捉え方ばかりで物事を見ていると印象が二転三転していきます。この例がオリンピック開催前と開催期間中の国民感情です。一方,スルータイムな捉え方では,良い面も悪い面も考慮して結論を出すので,時系列順に説明したとしても,一貫性を持った説明になります。では,最初と最後をどこに設定するか。これは,発表者によって様々です。例えば,最後を未来に設定して,「今やっていることが,これから先にどう影響していくのか」ということを説明することはプレゼンの説得力を向上させる一つの手段として挙げられるでしょう。
次に自分と相手との関係性を含めた場づくりや構成も重要です。例えば,話し手がスライドの横に立つ必要はないわけです(状況によってはそうしなければならないかもしれませんが)。この立ち位置だけでも,聞き手と話し手の関係性は大きく変化します。構成の例としては,聞き手の一時的な“わからない”を作り出すこと。これらが聞き手の興味(=伝わる可能性)に影響するのです。NLAでもこのような学びを活用しつつ,良い学びを共に体感できる環境を作りたいと考えています!このように,プレゼンにおいては,なぜそれを伝えるかということ,何を伝えたいかを明確にすることを総合的に考え,どのように伝えるのかということを決定していくことが大切です。常にbetterな手段を学び,betterな手段を自分のプレゼンに落とし込む経験の2つが求められているのです。
さて,話は変わりますが,皆さんはSNSをお使いですか?そしてあなたは,なぜSNSを使っていますか?SNSの使い方を教わると聞くと,「これしたらあかんで」ってことをたくさん並べるだけというイメージが強いと思います。こういう使い方もあるよ!って教えてくれるところって経験上ありませんでした。実はSNSをすることは将来の自分の可能性を広げていくことになるということを学びました。では,投稿内容をもっと意識的に変えないと行けないのかと言われるとそれも違います。ポイントは自分を思う存分表現すること。どんな内容が自分の価値になるのかわからないのです。例えば,ラーメンを食べるのが好きで,その画像をずっとあげていたらフォロワーが増えた。こんな事例であったら,フォロワーは人脈として持っておくことで,思わぬところで助けを求めることができるかもしれないのです。また,あなたはラーメンについて一般の人より少々詳しいという社会的印象を持つことになり,逆に何かのきっかけでラーメンに関することで助けを求められるかもしれません。ポイントは,ネガティブな投稿をしないことと,2:6:2の法則!前者についてはいわゆる炎上の元になり,社会的評価が下がりますから当然のことです。後者は,ツイート内容が真面目:遊び:その他=2:6:2になるようにしようということです。遊び6がその人の親しみやすさや信頼を向上させ,真面目2やその他2(PR活動等)の内容の信憑性や読者の読む気を育てることになるかもしれない。つまり自分のSNSでの影響力が上がる可能性が高い方法なのです。また,自分に興味を持ってもらうには,まず自分の他者への興味を持つことが欠かせません。その表現手段として,他者の投稿への「いいね」,返信をするということが重要になってきます。このような地道な行動の積み重ねで生まれた,SNSのバーチャルな人脈や影響力は,自分のこれからのリアルな自分の人生に良い効果をもたらせてくれるかもしれないという素敵な学びでした!
2.NLAってなんぞや!?
上記のサイトにも書いてある通り,NLA(ネクストリーダーアカデミー)では,「目の前に,どんな壁が立ちはだかろうと自分自身の力で乗り越える人材」すなわち「ネクストリーダー」の育成を目指しています。NLAの題材としてSDGsを扱いますが,それはあくまで題材です。SDGsを学んでいくことをあくまでも参加していただいたお子様が上記の目標を達成していただく一つの手段として捉えています。本来の目標は地球の諸問題を知り,自分で考える力を育み,生きることに目標を持ってほしいということです。例えば,大学進学の際,「大学に行きたいけど,やりたいことがわからんからどの学部に行けばいいかわからへん」という悩みの結果,偏差値だけを指標にし,大学を選ぶということが増えています。しかし,何か“やりたいこと”があると,学ぶ意欲や学びの質が向上することにつながると思います。その結果,世界で活躍するリーダーとして,活躍できることになる。私たちは,そんなことを思いながらNLAの準備をしています。
3.NLAの準備今どんな感じ!?
現在,実施内容を決定し,用いる資料の作成に取り組んでいます。“楽しむ”ことを前提に,“考える”と“理解する”を両立した構成になるように作成し始めています。
今回の内容で興味を持ってくださった方はぜひ下記からお申し込みをよろしくお願いします!
https://flow-torus.typeform.com/to/zUm56Eju
(1)A日程 8/23(月)→9/26(日) 9:00~11:00 ※当初の予定を変更しています!
(2)B日程 8/29(日) 9:00~11:00