未来に向かって自信と力を身につけ チャレンジできる子どもへ

MAGAZINEMAGAZINEマガジン

頭のよさを含めての「人間力」具体的にどういうこと??

花城 律子

サムネイル

この内容は、過去に「FLOWメールマガジン」にて配信されたものです。
FLOWメルマガでは毎日子育てに役立つ情報を配信中!
登録は“こちら”から。
https://flow-torus.typeform.com/to/IZjnVQ8R


チャイルド・アイズ箕面校、レプトン箕面市役所前・千里中央教室、忍者ナイン、プログラミング教育HALLOのマネージャー花城(はなき)律子です。

前回の私からのメルマガで、「頭のよさ」ってどういうこと?ということで、偏差値・学歴・肩書きという、現時点での日本で重んじられているこれら以上に、

頭のよさを含めての“人間力”

がないと思い描く人生は迎えられない将来になりつつある、というお話を書かせていただきました。

ここで指す頭のよさは=成績がいいことではなく、紐解いていくと、

●うまくいかない時、行きづまった時に別方向に転換する力がある。
(チャイルドアイズではこれを“転換的思考力”と呼んでいます。幼児期からも育てられます)

●アイデアが浮かぶ、そして他人に伝えられる口頭表現力がある
(チャイルドアイズではこれを“表現的思考力”と呼びます)

●他者の意見を受け入れる。仕方なくではなく受容する。そのうえで自分の意見を述べる(チャイルドアイズではこれを“受容的思考力”と呼びます)

●空気を読む

●“場”を作る力がある(なごんだ場、楽しい場、真剣な場)

●困った時人を頼れる。そして「助けてあげよう」と思わせる人柄がある

「頭がいい=お勉強ができる
ではなく、
「頭がいい=過去を変えて未来を作り上げる力を持つ」
ことに変わってきています。

これらを育てる地盤となる環境はもちろん保護者様からの声掛け。さらに、上にあげた項目の後半に共通する点があります。

それは、、、

“コミュニケーション力”

人と交わり意見を交換したり相手の意見に耳を傾け、自分の意見も自信を持って伝える。このような力は短期間で、望みどおりに身につくものではありません。

小さいうちから親子の会話を「今足りてないな」と思うご家庭は2倍に増やして、語彙力と言葉の表現力を養い、「自分の言葉に自信を持って話せる力」を持たせてあげられるとよいですね。

★自分で考え、意見を伝え、相手の意見も聞く力を養う…育てる場所を探している方はぜひNLA(ネクストリーダーアカデミー)へ!★

この記事の書いた人

花城 律子

(統括マネージャー)

CONTACT

まずはお気軽に、
LINEでお問い合わせください。

LINEお問い合わせはこちら

このページのトップへ戻る