未来に向かって自信と力を身につけ チャレンジできる子どもへ

キャンペーンキャンペーンキャンペーン

【子ども運動教室:忍者ナイン】\5月入会特別キャンペーン/

大阪・北摂エリア箕面市・豊中市・池田市・茨木市でこども運動教室『忍者ナイン』を展開している当団体では
5月末までに体験入会された方に下記の入会特典のキャンペーンを実施いたします。

★当団体が運営する全ラボの入会者が対象です★

こんなことでお悩みではありませんか?

✅運動が苦手ではない子育てをしたいなら…

これはあなたのお子さまのためのものです。幼少期に運動に自信がある/ないは、子どもの自信にとても大きな影響があります。でも、運動に対する自信は、本人のセンスではなく、運動する機会がある/ないによるものだとあなたは既にご存じです。

✅我が子のリーダーシップ、優しさ・思いやりを身につけさせてあげたいなら…

私たちが子どもだったころ、公園で近所の広場で異学年で遊ぶことが普通でした。 よその家の子だけど、時にお兄ちゃん・お姉ちゃん・弟・妹など…仮に兄弟がいない子でも、子ども達は遊びのコミュニティを通して、色々な役割を自然と体得してきました。 令和になり子ども達の遊ぶ環境が激変する中、異学年との遊び・交流を自然に行えるのが忍者ナインの特徴です。

|忍者ナインをオススメする理由

理由1:

科学的なアプローチ運動が苦手なお子さまも伸びるプログラム

忍者ナインのプログラムは、プロアスリートのパフォーマンスを科学的に分析し、子ども達でも実践できるように東京大学の深代千之教授とつくりあげた独自のメソッドです。スポーツ苦手な子、得意な子に関わらず自身の運動機能が高まり、より体を動かすことが好きになるプログラムは主として運動機能を高めるレッスンを行います。

理由2:

異学年との交流で社会性が育まれる、時に悔し涙も😭

忍者ナインではレッスン内のゲームを通して、異学年との交流します。それは幼稚園も小学校も違う忍者ナインのレッスンでしか会わないお友達で出来ます。時には子ども達同士の意見がぶつかることもあります。 だからこそ、リーダーシップ、優しさ、思いやりは、チームで勝ったときのうれしさ、逆に負けた時の悔し涙など自分自身が体験することで、子ども達の精神性は回数を重ねるごとに成長していきます。 トレーニングと遊びを通して、体を鍛え、心を鍛えるのがFLOWの忍者ナインです。

事実、多くの保護者様から「FLOWの忍者ナインを通わせて良かった!」と言われる理由はこの社会性が伸びるという理由からでした。

|西日本ではじめて忍者ナインを開講。これまでに1,000名を超す子ども達とレッスンを行ってきました。

2016年から西日本第一号として、忍者ナインをスタートしました。今まで大阪北摂エリア14箇所|箕面市・豊中市・池田市・茨城市・吹田市で日々忍者ナインのレッスンを行ってきました。そのためレッスン内容には自信があります。 少人数のクラス、逆に大人数のクラス、2歳さん・小学校6年生など幅広いレッスンを経験しています。すでに開講している14カ所のラボ情報については こちらからご確認ください。

|運動指導を行うインストラクターも学び続けることで、質の高いレッスンを実現

NPO法人FLOWが行う忍者ナインの一番の特徴は、お子さまに運動指導を行うインストラクターが日々学びつづけている点です。単に運動カリキュラムを行うわけではなく、肉体の仕組み・トレーニング論・食事・コーチングなど子ども達の運動レッスンに必要となるものは貧欲に学びつづけています。

 

|5月の特別入会キャンペーン 概要

【入会特典を受ける条件】

・当団体指定ラボにレッスン開始後3か月以上在籍される方に限ります。それより短期間での退会の場合は特典分を退会時にご請求します

・キャンペーン当月に入会意思をいただき、翌月末までにレッスンを開始される方に限ります

・入会は先着順のため、各レッスンの生徒数が定員に達した場合はキャンセル待ちとなり、特典が受けられない場合がございます

・各種公式グッズ(ジャージ含む)のお渡しは在庫状況により、入会後のレッスン2回目以降のお渡しの場合もあります。ご了承ください

・再入会者は対象外となります

|体験当日にご入会の意思をいただくと追加特典あり


 

P.S. FLOW忍者ナインの日々レッスンはInstagramを見ていただくとお分かりいただけますよ。 PSS. 今回のキャンペーンは、正直早い者勝ちです。なぜなら、 もし、「前から忍者ナインが気になっていた・・・」であれば、おめでとうざいます🎉。お子さまが忍者ナインをスタートし、心と体が鍛えられことがもう既に始まっていますね🌈

 

CONTACT

まずはお気軽に、
LINEでお問い合わせください。

LINEお問い合わせはこちら

このページのトップへ戻る