未来に向かって自信と力を身につけ チャレンジできる子どもへ

BLOGBLOG代表ブログ

IoT ガジェット 家族 教育

子どもにブラウザでYoutubeを見せない方法

花城 康貴

サファリでyoutubeが見れない

Youtubeは私も結構見ます。我が家にはTVがないので、見るとなったらYoutubeか、Amazonプライムビデオかの二択。

基本的に子ども達はYoutube Kidsからしか見られないように彼らがさわる端末には、Youtubeは削除し、Youtube Kidsのみ入れる仕様にしています。その状態であれば、Googleさん選抜になりますが、親として見せたくないのは出てこないハズ…

でも、本人がブラウザからYoutubeを見れることを知ってしまうと、結構隠れて見る時があるんですよね。通常のYoutubeは18禁でなくても、刺激が多いのもあるので親として何とかしたいですね。

方法としては、簡単でスクリーンタイム機能のコンテンツ制限をオンにして詳細を設定していきます。

スクリーンタイム→コンテンツ制限→Webコンテンツ→許可されたWebサイトのみ

こうするとiPhoneのデフォルトでは許可されたWebサイトにYoutubeが入っていないので、ブラウザでアクセスすると画像の様になります。

でも正直これは部分的な対処であって、完全に見せなくするというのは不可能だと思います(自分が逆の立場だったら…絶対なんとかして見るな!)。むしろ、なぜ危険なのか?をちゃんと教えてあげることの方が大切ですね。

さて、どう伝えるか…そして父親の悩みは続く。

この記事の書いた人

花城 康貴

(FLOW代表)

CONTACT

まずはお気軽に、
LINEでお問い合わせください。

LINEお問い合わせはこちら

このページのトップへ戻る